さんあるブログ

気軽に読んでください。

2:6:2の法則

心理学用語の一つ、「2:6:2の法則」について記述します。

別名、「働きアリの法則」とも呼ばれることもあります。

組織や世の中において2:6:2の比率になるよう分かれるとされています。

 

有名な働きアリの例で解説します。

働きアリのうち、

・よく働くアリ:2割

・普通に働くアリ:6割

・さぼっているアリ:2割  ⇒比率 2:6:2

 

では、さぼっているアリ2割を除いた方が効率が良くなるように思われます。

ですが、実際にその2割を排除したとしても、また一部(2割)のアリがさぼり出すという実験結果が得られています。

 

この「2:6:2」の比率は会社の組織においても同様のことが起きます。

・生産性の高い人:2割

・普通の人:6割

・生産性の低い人:2割  のようになるみたいです。

 

人間関係においても同様の考えみたいで、

・自分に好感がある人:2割

・自分に関心無い人:6割

・自分に嫌悪感がある人:2割

こう考えると、世の中の人間関係では必ず好き嫌いあるということですね。

全員から好かれようなんて考えるだけ無駄です。

そもそも無理なんですから。

あと自分に興味を持っている人も少数であるということです。

じゃあ何でも好きなようにしたらいいの?と勘違いはしないでくださいね。

組織としての方向性やベクトルを間違わず、全員から嫌われている2割にならないようにしてくださいね。

人間関係に考え過ぎたときに「2:6:2の法則」というのをまた思い出してみてください。